新入社員です
はじめまして
今年度入社した山口です。
今回は、就活中の学生の方だったり、自分には"新卒の同期"がいないので主にそれくらいの方に向けて、
自己紹介も兼ねて学生アルバイトから入社した経緯や感想を発信できればと思います。
自己紹介
- 情報系の4年制専門学校を卒業しました
- アルバイトから入社しました
- 新卒での採用は第一号です
- 高校時代にLinuxの知識を要求されるゲーム(?)にドハマりして、IT系の学科職業の志望になりました
学生のとき
学生時代ミルディアでは2年生の秋から2年半ほどアルバイトをしていました。
4年制の専門学校に通っていたのですが、学校での勉強とは別に実務経験を積みたい気持ちが強かったのでエントリーしました。
当時の技術は、学校で授業にある言語の基礎と、個人的に触っていたLinuxサーバー周りの基礎知識くらいだったと思います。
制作物を面接の際に持って行ったのですが、1年次の進級の制作で作った、
php + html + jsで作った簡単な画像を重ねて遊ぶwebページでした。
お友達に見せたらまあいいかと放置していたバグを突かれて想定外の遊ばれ方をされたので二度と公開しません。
アルバイトとして働いた感想
アルバイトの時の業務は
- 実装
- 既存のコードの改修
- 動作テスト
のように、主にコーディングを行っていました。
仕事内容は得意だったり経験値の多い領域を優先的にではあるのですが、
初めて触る技術を使ったタスクも割り振られることもあったので、個人的にはチャレンジにあたる経験をたくさんさせていただけました。
- XX(の実装)できますか?わからなかったら聞いてください
- この内容なら調べながらできると思います
というやり取りがよくあり
- 調べながら自力で進められた
- わからなかったが、調べたところまでを整理して質問をして教えていただいた
とどちらの場合でも得るものが多かったです。
期限もじっくり取っていただいていたので
「調べる能力とプログラミングの基礎知識」があれば、アルバイトとして続けていけそうだ。という感触でした。
就職活動
就職活動が始まる頃には内々定をいただいていたのですが、
- ITの枠組みの中で更に絞ると何が向いているかが、あまりわかっていない
- 1/1で決めるのは不安があり、他の会社もいろいろ見て回ってから決めたい
とふわっとした理由ですが、入社しますと即答してはいませんでした。
学生のコミュニティだと、自社サービスを提供している会社が"""大人気"""で自分も最初は考えていました。
しかし、企業説明会に行ったりした際の「求める人物像」がどうも自分とは違うなと思ったことと、
実際面接でも技術の話はできても"自社サービスで","社会に対して","何がしたいか?"という部分に説得力のある答えがなかった、ということがあり
「向いていない」「合わないかも」「それ以前に多分落ちる」となってしまいました。
行き詰ったところで、プライベートな部分に目を向けてみたところ
- 他人の自作PCを組む
- 某ゲームで、生産施設を作りたいという人を見つけてアイテムをもらって設計して組み立ててあげる
- XXXがしたいんだけどのような相談を受けて、できそうなソフトを探す
- 「パソコン蛾物故割れた」という状況を(時に嫌な顔をしながら)直す
のようなことをよくやっていたので、請負開発のほうが向いているだろうと思うようになりました。
となるとミルディアに入社するのが
- 現時点で自分に向いていそうな業務内容
- 既にアルバイトで勤務させていただいていてやっていけそう
- アルバイトの時にかかわったプロジェクトでまだやりたいことがある
- 自由度の高い働き方のほうが能力を発揮できる気がする
- お給料
等を考えたところ一番良いと思い、入社を決めました。
社員として働きはじめてから
社員として働き始めて変わったことは
「今後求められること」、が以前より明瞭になったことが、大きいです。
業務内容も
- お客様と関わるようになった
- ローカル以外の環境も触るようになり失敗すると実害の出てしまう作業をするようになった
- 自分のタスクをある程度は自分でコントロールできることが求められるようになってきた
といった変化があり、「降ってきた簡単なタスクをこなす」の次に進めていると感じました。
社員としてフルタイムで働いてから思ったこと
事前想定より大変厚い先輩からのサポート
社風、方針を見ると放任主義のような気がしたり、とりあえず崖から突き落とされたりするような環境のではないか?と思う方もいるかもしれません。
自分も入社直後は、懇切丁寧に育成環境をいただいてというよりは自分自身で成長できるようにと考えていたのですが、今は想像以上に難しく、その反面サポートを手厚くいただいているという状態です。
新卒の新入社員というフィルターはあるとおもうのですが、大変な時、必要としている時にslack等でアラートを上げると、すぐにサポートをいただいているので、助かっています。
「何度やってもできない!」と思ったことも、解決策の提案をいただいたり、別の方法を模索する時間をいただいたりして、うまく回せる方法を探す方向に動けるように助言いただいているので、建設的に成長できる方向にサポートいただけているなという感じがあります。
真似がしやすい環境
アルバイトの時からもそうですが、代表との距離も近いですし初めての知識や仕事が目に入るところにたくさんあるのが有難いです。
どこかで見ていたりして得た断片的な知識がどこかで活用できたり、そもそも知らなかった単語を近道して知ることができるので、そういう場面に遭遇すると楽しいです。
働き方が自由なりに大変なこともある
プログラムを書くことが難しい、ということはアルバイトの時から常々思っていることでしたが、フルタイムで働くようになってから想像より自己管理が難しかったです。
時々1から10まで縛ったほうが楽なのではないか?と思うこともあるのですが、「無理ですしそのうち爆発しそう。」というのが率直な感想でした。
人間は機械ではないのでは、不測の事態を一切出さないことも、24時間最大効率で働いて理論値を出すことも、毎日決まった時間に起きることも(それは頑張ってください。)、難しいと思います。
最適なバランスを掴めるようにすることが課題だと思いました。
まとめ
学生のうちにアルバイトで経験を積めてできることが増えてよかった。
それはそれとして、「社員です」「社会人です」となった場合に求められることはその立場になってから急に「できない!!」となって身に着けようとなってしまった。
といった感想です。
プログラミングができて、SEだったりIT系志望の学生の方は
- 技術を身に着ける
- 経験を積める
- 現在地点を見極められる
- 自分のやりたいことを細分化できる
- 時給がちょっと良い~滅茶苦茶良い(どれくらいの仕事でできるかによりますが)
と一石二鳥どころではないので、アルバイトをする必要なり余裕がある方には、そのまま就職するにせよしないにせよ学生のうちに経験を積んでおくことは悪くない選択肢なのではないかなと思いました。
プログラミングのアルバイトの選考基準はどのようなものか?という疑問もあるかもしれないですが、ミルディアではこのような記事があるので、参考にしていただけると幸いです。
【新入社員としてやっておいてよかったこと】のようなことは、働き始めてから出てきた課題を解決できて成長できたな!と自分で思えるようになったらまた、書きたいと思っています。
技術的な部分での
- Webシステムの構築、設計、実装を説明できるようになり、他の方にタスクを振れるようになる。
- 全体的な設計思想を説得力のある形である程度説明できる
あたりだったり、仕事を効率的に進めていくうえでの自己管理だったり働き方だったりを掴めるようになって、それを記事にできたらと思っています。
社内ブログも、自分の場合は駆け出しなのでそういった視点も含めて、新しい発見だったり学んだことを発信できればと思っていますので、よろしくお願いいたします。